お土産、ありがとう!
国府中学校の生徒さん達が修学旅行で広島と神戸に行ってきたそうで、宮島のお土産をいただきました。ありがとう💖 教室がお休みの時に思い出してもらえるだけで幸せです❤️
本日午前のティータイムは、Sちゃんのスナメリとカワウソの仲良しバームで宮島に行った気分にならせていただきました😍☕️ Aちゃんのもみじ饅頭は午後のティータイムにいただきます😋(午前のティータイム午後のティータイムって、イギリス人か⁉️ 話変わるけど、ロンドンの戦争博物館の売店で、"何(戦争)が起ころうと紅茶があれば大丈夫‼︎"的なことが(もちろん英語で)書かれたケトルがあり、本気で買おうと迷いましたが、スーツケースをものすごく占領されるので泣く泣く諦めました。)
そう言えば、もう何年も毎日愛用しているこのカップも、昔生徒さんが「おばあちゃん家に行った時にお買い物に行った時に見つけた。」と買ってきてくれたものです。彼女は高校卒業後、オーストラリアの大学に進学、帰国後就職&結婚。今は大阪で暮らしています。元気かなぁ?
近くにいても、いなくても、思う相手がいるのは幸せなことです。
その向こうにチラリと写ったmarimekko®︎の鍋敷きも、生徒保護者さんからいただいたもの。今も大切に使わせていただいてます。
そんなん言うてたら、○年前に卒業した□くんは元気やろか? △ちゃんは?と色々思い出して、、、
○□△を見ると、今度はイカゲーム(韓国ドラマ)続きが気になりましたが、こちらは年末年始にゆっくり見ます。
最後に、
These are dried persimmons that are made by Masa, one of my students. He is the oldest of all the students in my classes and I’m really looking forward to meeting him every week.
Q. なんで最後だけいきなり英語やねん?
A. え? 英語講師のブログやで! むしろ毎回全英語でもええくらいや(笑)
いや、ふと、そういやもうすぐ中2クラスで関係代名詞目的格や!と思って使ってみたのと、中1クラスでは先週動名詞を学習したのでその復習と、小学5,6年クラスでは来週最上級なので使ってみたわけです(^^)v
先日の小学3,4年生クラスでは、
Which do you like better, math or Japanese?
I like math better.
Which do you like better, summer or winter?
I like winter better.
などと会話しましたが、習った表現はこんな風に日常で使ってみると良いですね!
ECCジュニア北沖洲・国府教室では、2022年4月開講クラスの生徒募集中です。1/10〜の無料体験レッスンの予約を受け付けています。どうぞお気軽にお問い合わせください(^^)
0コメント